私たちは、「健康経営」の視点から、社員一人ひとりが心と体の両面で健やかに働ける環境づくりをサポートしています。
また、未来を担う子どもたちに向けて、学校や教育現場での出張講演も行っています。
分子栄養学や腸活、メンタルケアの視点から、子どもたちが心身ともに健やかに育ち、
自分らしく生きる力を身につけられるよう、わかりやすく丁寧にお伝えしています。
働く人も、これから社会に出る子どもたちも、
すべての人が健康を土台に力を発揮できる社会の実現を、私たちは目指しています。

健康を支える職場が、
成長を生む
AIが発展している現代においても、
会社の業績を上げるために“人”の力は必要です。
“人”が最大のパフォーマンスで戦うための土台には
“体と心の健康”が欠かせません。
つむぐ。が関わることで“人”の可能性をどこまでも
伸ばしていきたいと考えています。

御社でこんなお悩みは
ありませんか?
社員の不調は
経営の悪化に繋がります
約3.4兆円
(月経随伴症、更年期症状、婦人科がん、不妊治療など)
更年期症状
約1.9兆円
欠勤、パフォーマンス低下、
離職、休職、追加採用費など。
男性にも「更年期症状」や「前立腺がん」による損失はあるるものの、女性の方が影響が大きいと経済産業省から正式に公表されています。
女性特有の健康課題を理解し、従業員に対し直接的な支援を提供することが現代社会において急務とされています。
※参照:女性特有の健康課題による経済損失の試算と健康経営の必要性について令和6年2月 経済産業省ヘルスケア産業課
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/downloadfiles/jyosei_keizaisonshitsu.pdf
健康が支える、
子どもたちの未来
つむぐ。では、子どもたちの健やかな未来を守るため、学校・教育現場を対象とした講演活動を行っております。
心と体の健康を育むために、分子栄養学や腸活、メンタルケアの視点から、わかりやすく、実践的な内容をお届けします。
子どもたちが本来の力を発揮し、
のびやかに育つ社会の実現を共に目指していきませんか?

子どもたちについて
こんなお悩みはありませんか?
職員研修プラン
オンライン講座
15,000円(税込) / 回
対面講座
100,000円(税込) / 回
自分らしく働ける環境をつくる、健康経営の実践
「健康経営」の視点から、社員の心と体の健康を支援するとともに、未来を担う子どもたちへ出張講演も実施。
分子栄養学や腸活、メンタルケアの知見をもとに、自分らしく生きる力を育むサポートを行います。
年間契約プラン
150,000円(税込)~ / 年
定期的な講義や研修を通じて心と体の両面から健やかな成長と働き方をサポート
定期的な講義や社内研修を通じて、継続的な健康支援が可能です。
従業員の心身の健康促進や、教育現場での講演を年間スケジュールに沿ってご提供いたします。
※年間契約プランは別途お見積りをさせていただきます。
コンテンツ一覧
▼